[char no="10" char="Hulu"]Huluを利用するか悩み中です。
利用する前にお金がいくら必要かに
ついて詳しく知っておきたいです。
そして、無料や有料や支払い方法などの
お金に関係ある事を全て把握したいです。[/char]
こんな疑問を解決します。
Huluは月額1026円(税込)です。
iTunes Store 決済の場合、
月額1050円(税込)です。
そして、本記事では以下の事が分かります。
月額料金について【プランは1つ】
無料期間で出来る事
無料→有料に切り替わるタイミングは?
月額料金の支払い方法【一覧】
現在の支払い方法を途中で変更するには?
解約時に違約金は発生するのか?
無料期間中の解約はギリギリが良い
順番に詳しく解説します。
目次
【Hulu】お金かかるの?料金について解説します
繰り返しですが月額料金は1026円(税込)です。(入会金なども一切不要)
そして、プランは上記の1つだけしかありません。
料金プランが1つなので、シンプルで
分かりやすく、どのプランがお得か
悩む必要が無いのが特徴です。
ぶっちゃけ、1026円(税込)なので、
30日で割ると1日辺り、34.2円で
見放題なのでかなりお得です。
【Hulu】無料期間で出来る事
Huluは登録から14日間無料で利用する事が出来ます。
そして、無料期間で出来る事は有料と
変わらず全てのサービスをフルで
利用出来ます。
つまり、Huluの使い勝手や満足度や
疑問に思っていた事は無料期間の14日間で
自分自身で確かめる事が出来ます。
無料なので使い勝手を自分で確かめる事が
どんな口コミよりも正確です。
【Hulu】無料から有料に切り替わるタイミング
無料から有料に切り替わる
タイミングは登録した日から15日目です。
つまり、無料期間が14日間で、
15日目に1026円(税込)が発生します。
仮にHuluに4月1日に登録した場合は以下になります。
無料期間 | 有料に切り替わる日 |
4月1日~4月14日 | 4月15日 |
Huluを無料期間の14日間だけ利用する場合、
14日目に解約するようにしましょう。
なぜ、14日目に解約した方が良いかは
記事後半にある「無料期間中の解約は
ギリギリが良い」で詳しく解説しています。
そして、解約を忘れていて
無料から有料に切り替わって
1026円(税込)が発生したとします。
慌てて15日目に解約しても、
Huluは日割り計算されないので、
必ず1026円(税込)が発生します。
とはいえ、1026円(税込)以上にお金が
発生する事は無いので安心して下さい。
そして、登録日から15日目の有料に
切り替わった日が毎月の支払日になります。
なので、支払日には人によって違います。
今回の例でいくと4月15日が1回目の支払日になります。
2回目以降は以下の支払日です。
2回目:5月15日
3回目:6月15日
4回目:7月15日
【Hulu】月額料金の支払い方法【一覧】
Huluの月額料金の支払い方法は以下です
・クレジットカード
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
・PayPal
・Huluチケット
・iTunes Store 決済
(※iTunes Store 決済だと
月額1050円(税込)です。)
・Yahoo! ウォレット
・Amazon アプリ内決済
・その他事業者によるお支払い方法
かなり、多いですね。
正直、どれを使えば良いか
迷うところではありますが、
基本的には好きな支払い方法を
選択すると良いです。
そんな中でもおすすめは以下です。
・クレジットカード
・Huluチケット
クレジットカード
クレジットカードを普段から
利用している人はカード支払いが便利です。
(私はカード支払いにしています。)
そして、クレジットカードを
持っていない人は以下が良いです。
Huluチケット
Huluチケットだとコンビニで
現金支払いが出来て購入した
チケットのコードをHulu内で
入力する事で利用出来ます。
注意点は以下です。
Hulu登録時に支払い方法を
Huluチケットのみの選択をした場合、
14日間の無料トライアルを利用出来ません。
この場合、先にHuluチケット
以外の支払い方法を選択した後に
Huluチケットを追加登録すると
無料トライアルも利用出来ます。
現在の支払い方法を途中で変更するには?
現在、選択している支払い方法を途中で
別の支払い方法に変更する方法を解説します。
基本的に現在の支払い方法から
別の支払い方法に変更する場合は以下です。
①現在の契約を解約する。
②契約が終了後、契約を再開する時に
新しい支払い方法を選択する。
解約後も次の支払い予定日までは視聴可能です。
解約後の視聴可能期間は記事後半の
「解約時に違約金は発生するのか?」で
詳しく解説しています。
再度契約する場合は視聴可能期間が
終了してからでないと再契約が出来ません。
契約期間終了後、再契約の
お手続きを行ってください。
解約不要のパターンもある
解約不要のパターンは以下です。
クレジットカード支払いを
他のクレジットカードに
変更する場合にはアカウント
ページから変更出来る。
お支払い情報の編集から新しいカード情報を
入力すると更新後の請求から新しいカードに
変更出来ます。
解約時に違約金は発生するのか?
Huluを解約する時に違約金が発生する事はありません。
そして、いつでも解約可能です。
仮に解約した場合でも、
その月分は視聴する事が出来ます。
先ほどの例で解説します。
無料期間 | 有料に切替わる日 |
4月1日~4月14日 | 4月15日 |
上記の場合は4月15日に
1026円(税込)が発生します。
なので、2回目は5月15日です。
1回目:4月15日 | 2回目:5月15日 |
1026円(税込) | 1026円(税込) |
そして、仮に5月15日までに
解約手続きをすると5月15日の
支払いはありません。
解約時の注意点2つ
もし、解約を考える場合、
早めに解約をすると良いです。
理由は以下の2つです。
・15日までの解約を忘れると1026円(税込)が発生。
・早めに解約しても次の支払日までは視聴可能。
繰り返しですが、1日でも解約が遅れると
月額料金が発生するのと日割り計算はありません。
4月30日に解約しても5月15日までは視聴出来ます。
Hulu上記を踏まえると解約は忘れない内にした方が良いです。
無料期間中の解約はギリギリが良い
無料期間中の解約はなるべくギリギリに行うと良いです。
理由は以下です。
Huluは無料期間中に解約すると
解約した瞬間から利用出来なくなる。
4月1日に登録した場合は4月14日までは無料です。
仮にHuluを4月5日に解約すると
解約後から利用する事が出来ません。
本来、無料で利用出来るはずの
残り9日間がなくなってしまいます。
それでも良いという方は解約を選択しましょう。
そして、ギリギリに解約するって人は
絶対に解約を忘れないようにメモなどして
忘れ対策をすると良いです。
解約が1日でも遅れると月額料金が発生します。
上記を整理しておきます。
無料期間中の解約 | 有料期間中の解約 |
解約後、 視聴不可になる。 |
解約後、視聴可能 期間がある。 |
無料と有料とでは解約後の動きに違いがあります。
Huluのお金に関して思うこと【体験談】
私もHuluを登録する前に
お金に関してかなり調べました。
そして、以下の点が良かったです。
・料金プランが1つ
・料金が安い
・無料期間がある
・支払い方法が多い
上記を見て登録前に感じたこと
料金プランが1つで分かりやすい。
色々とプランがあるとどれがお得か、
悩むのが嫌なのでありがたい。
月額料金も安くて、追加料金がないのに
見放題なのでかなり嬉しい。
無料期間は少し短い気もするけど、
14日間見放題なのは最高。
支払い方法の多さは選択肢の
多さだとポジティブに捉える。
唯一、ん~と感じたのは以下です。
無料期間中に解約すると見れなくなる。
無料期間中に解約しても残りの
期間だけでも見れれば言う事なしです。
世の中、そんなに甘くないという事ですね。
まとめ
本日は以上になります。
最後に要点をまとめます。
月額料金は1026円(税込)で、
始めてHuluを登録する方は
14日間無料で利用出来ます。
ただし、Huluチケット支払いは
無料トライアルはありません。
それでは楽しいHuluライフを!