DAZN

【DAZN見逃し配信期間】各試合の期間の調べ方や注意点を解説!

2019年9月1日

DAZNの見逃し配信期間はいつまでだろう?あと、期間の調べ方や注意点も知りたいなぁ~

上記の疑問にお答えします。

本記事では以下の事が分かります。

  • DAZN見逃し配信期間はいつまでか?
  • 見逃し配信期間の調べ方
  • 見逃し配信を利用する注意点

以前、私も上記の事が気になり、DAZNに直接お問い合わせした過去があります。

そのお問い合わせ内容とDAZNから頂いた解決策をシェアしていきたいと思います。

順番に見ていきましょう。

目次

DAZN見逃し配信期間はいつまで?

DAZNには見逃した試合を後から見る見逃し配信という機能があります。

DAZNは多くの試合をリアルタイムで放送しています。

つまり、海外の試合を見る場合、日本時間だと深夜放送になる事も多々あります。

仕事の都合や時間的に見るのがきつい場合は見逃し配信が有効です。

DAZNに聞いた見逃し配信期間は?

DAZNでは見逃し配信について以下の通り説明がされています。

Jリーグの見逃し配信及び、ハイライトの配信期間は30日間。※一部コンテンツを除く。

Jリーグのみ配信期間が明記されています。

そして、他の競技の見逃し配信期間の日数は競技によってばらばらという回答でした。

その都度、競技や試合で見逃し配信期間が変わります。

一例ですが、海外サッカーのフルタイムの見逃し配信は「試合終了後1週間」もしくは「次節開始まで」です。

  • 試合をフルで見れるのは1週間以内。
  • 試合のハイライト映像は1週間以上。

もちろん試合をフルで楽しみたい人が多いと思うので、1週間以内という事は覚えておいて下さい。

そして、試合開催日程により、見逃し配信期間が短くなる可能性もあります。

つまり、試合を直ぐに見る時間が取れない場合、各試合で定められている見逃し配信期間の確認をしておいた方が良いですね。

DAZNの公式ホームページにも各競技や試合の配信期間は明記されていません。

というより、ばらばら過ぎて、配信期間を記載すると分かりづらくなるので、気になる試合の配信期間をその都度調べる事を推奨しています。

DAZN見逃し配信期間を調べる方法!

見逃し配信期間の調べ方は以下になります。

視聴するコンテンツを選択した際に、画面左上に表示される説明文から配信期間を確認出来ます。

ひし形の中に「i」と表示されたインフォメーションマークをクリックして本文の最後尾に期間が表示されています。

DAZN見逃し配信を利用する注意点は?

DAZNの見逃し配信を利用する注意点をまとめてみました。

以下になります。

DAZN見逃し配信期間が過ぎた試合は?

見逃し配信期間が過ぎた試合は後から見る事は出来ません。

必ず見逃し配信期間内に見るようにして下さい。

DAZN側から試合の見逃し配信が終了する連絡なども無いので、ご自身で確認するしかありません。

ライブ配信から見逃し配信に切り替わるタイミングは?

見逃し配信はライブ配信終了後、約2時間前後経過すると見逃し配信へ切り替わります。

ただし、TVで見る場合、見逃し配信への切り替わりが遅れる場合もあります。

ライブ配信中に試合を始めから見たい場合は?

ライブ配信中に試合を最初から視聴する方法は、画面の下部のシークバー(白いひし形)を一番左まで移動して見て下さい。

ライブ配信中の試合を配信開始から見る事が出来ます。

これで、万が一見たい試合に遅れた場合でも大丈夫です。

まとめ

というわけで、今回の記事は以上となります。

ライブ配信で見れない試合は見逃し配信機能を利用しましょう。

ただし、見れる期間があるので、配信期間の確認と、その期間内に必ず見る事をオススメします。

以上が【DAZN見逃し配信期間】各試合の期間の調べ方や注意点を解説!でした。

DAZNは初回1ヶ月無料なのでまだ試したことがない人は試してみて下さいね!

世界中のスポーツを配信

1ヶ月無料でDAZNを試してみる

※1ヶ月以内の解約で月額料金はかかりません

-DAZN

© 2023 動画らいふ! Powered by AFFINGER5