※当サイトはプロモーション広告が含まれています

アニメ

【アニメ好き必見】おすすめの動画配信サービスランキング【徹底比較】

2021年5月26日

とにかくアニメに特化した動画配信サービスが知りたい。どれを見ても順位がばらばらだしどれが正しいの?

今日はこんな疑問に答えていきます。

本記事ではアニメ好きの方に以下を解説します。

  • ランキング除外商品と理由を全て晒す
  • ランキング審査基準を全て晒す
  • 客観的審査基準によるランキング公開

他サイトのランキングは広告収入目当てのステマ記事しかないので、本ランキングでは審査基準から除外商品まで、全てを公開します。

目次

「アニメ好きに最適」動画配信サービスランキングの対象

「アニメ好きに最適」動画配信サービスランキングの対象

本ランキングでは、アニメ視聴に向いていない動画配信サービスは全て除外します。

他サイトはステマとしか思えない、アニメに特化していない動画配信サービスばかりを紹介。

正直、海外ドラマや洋画など、興味のないジャンル配信があったところで意味ないです。

本ランキングでは、信頼性確保のためランキングから除外する商品の条件も全て公開します。

アニメを追加料金無しで見れる動画配信サービス

追加料金なしで見れるアニメの数が多い動画配信サービス。

現在では、様々な動画配信サービスがあり、一般的なTSUTAYAやGEOでお金を払ってレンタルする時代は終わってます。

なので、本ランキングでは追加料金無しでアニメを見れる動画配信サービスを厳選し、紹介していきます。

名前くらいは知っている動画配信サービス

詳しくは知らないけど、名前くらいは聞いたことある動画配信サービスは、一般的に使われているもので幅広い作品を取り扱っており、アニメ好き専用ではありません。

他サイトの多くは、配信ジャンル数が多いほうが、お得で最も効果的なように解説されてますが、完全に的外れなんですね。

広告収入の額が高いので、良いように紹介してるだけという事実をまずは理解してください。

除外した動画配信サービス一覧

広告収入の高い大企業だろうが関係なく除外したので、全て公開します。

メーカー 商品名 アニメ作品数
Netflix株式会社 Netflix 約400作品以上
Amazon Prime video 約650作品以上
DAZN Japan Investment 株式会社 DAZN 0作品
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 Disney+ 約200作品以上
株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパン paravi 約100作品以上
株式会社エムアップ あにてれ 約300作品以上
NTTドコモ dTV 約400作品以上
HJホールディングス株式会社 Hulu 約800作品以上

「アニメ好きに最適」動画配信サービスランキングの審査基準

「アニメ好きに最適」動画配信サービスランキングの審査基準

3つの審査基準

  • アニメ数の比較
  • 無料期間の比較
  • 月額料金の比較

ほとんどのサイトでは、全てのランキング審査基準を公開していません。

その結果、サイト運営者が自在に順位を操作できる、客観性0のランキング記事ばかりが蔓延。

なので、ここでは動画配信サービスを選ぶ、下記3つの審査基準を設け、客観性を重視し、全て公開します。

アニメ数の比較

どれだけ見放題数が多くても、アニメ好きに最適な動画配信サービスとは限りません。

レンタルだと全部見るのにお金が結構かかってしまうアニメも、動画配信サービスなら定額で見る事ができるので、トータル見放題数よりも重視すべき点。

なので本ランキングでは、アニメを数多く取り扱っていて、いかにコスパよく見れるかを審査基準の一つとし順位化。

最重要項目のアニメの配信本数(最低1000作品以上)+取り扱いジャンルの多い動画配信サービスを高評価としています。

無料期間の比較

ただアニメが多いだけではなく、なるべくお金を使わずに動画配信サービスの価値を知る機会が必要です。

話数の多いアニメもあるので、無料期間の長さも比較、いかに多くのアニメを無料期間で楽しめるかで順位化。

月額料金の比較

アニメ好き専用の動画配信サービスは、ある程度の高品質&初期投資は絶対条件となります。

そこで本ランキングでは、他サイトのように汎用的な動画配信サービスを紹介し、広告収入を得る仕組みを排除。

月額料金のコスパを審査基準にし、順位化しています。

動画配信サービスおすすめランキング

動画配信サービスおすすめランキング

それでは、今ご紹介した審査基準をもとに、決定したランキングを見ていきましょう。

『アニメ好き』の男性、女性に最もおすすめの動画配信サービスは下記のようになりました。

第1位「U-NEXT」

第1位「U-NEXT」

動画配信サービスの代表格。アニメ好きに最もおすすめの動画配信サービスはU-NEXTだけ。正直、U-NEXTを選べば大丈夫ですね。アニメ数、取り扱いジャンルが断トツ。古いアニメから最新アニメまで幅広くあるので、見るものに困らなくなります。価格は高いですがU-NEXTはアニメ好きの方は絶対に失敗しない圧倒的王者です。たま~にアニメ以外も見ようかなって時でも、U-NEXTは全動画配信サービスの中で見放題配信数が19万本と断トツ1位。毎月1200ポイントがもらえるのでポイントを考慮すると、実質989円で利用可能。最大4人まで利用できるので、シェアすることで1人辺りの金額がさらにお得に。もちろん、僕もU-NEXTユーザーですが、もう他の動画配信サービスには戻れない。

«「U-NEXT」の解説記事をチェック

項目 内容 順位
アニメ数 約4800作品以上 1位/3位中
アニメジャンル

+ クリックで取り扱いを見る

  • 深夜アニメ
  • 最新アニメ
  • SFファンタジー
  • ロボ・メカ
  • アクション
  • バトル
  • コメディ
  • ギャグ
  • 恋愛
  • ラブコメ
  • 日常
  • ほのぼの
  • スポーツ
  • 競技
  • ホラー
  • サスペンス
  • 推理
  • 歴史
  • 戦争
  • 学園
  • 青春
  • 2.5次元舞台
  • R18アニメ
1位/3位中
無料期間 31日間 1位/3位中
メリット
  • 配信アニメ数が多い。
  • 古いアニメもある。
  • 最新アニメもある。
  • 劇場版アニメも多い。
  • 毎月1200ポイント貰える。
1位/3位中
デメリット 月額料金が高い。 3位/3位中
月額料金 2,189円(税込) 3位/3位中
コスパ 72円/1日 3位/3位中
総合評価 ★★★★★

 

クリックで公式サイトへ

 

第2位「FODプレミアム」

第2位「FODプレミアム」

アニメを見たい人にバランスの取れた動画配信サービス。ですが、正直ここまでの額を出すならU-NEXTの方がコスパが良い。FODで見れるものは大体U-NEXTで見れる。がっつりアニメは見ないけど、気が向いたときにアニメが見れたら嬉しい人向けの動画配信サービスです。

項目 内容 順位
アニメ数 約1000作品以上 3位/3位中
アニメジャンル

+ クリックで取り扱いを見る

  • 放送中アニメ
  • アクション
  • バトル
  • アドベンチャー
  • 恋愛
  • スポーツ
  • ほのぼの
  • BL
  • 世界名作
  • キッズ
  • ファンタジー
  • 劇場版アニメ
3位/3位中
無料期間 2週間 3位/3位中
メリット
  • ジャンプ系アニメに強い。
  • BL・百合系もある。
2位/3位中
デメリット
  • ダウンロード不可。
2位/3位中
月額料金 976円(税込) 2位/3位中
コスパ 32円/1日 2位/3位中
総合評価 ★★★★

 

クリックで公式サイトへ

 

第3位「dアニメストア」

第3位「dアニメストア」

圧倒的に価格を抑えた、完全アニメ特化の動画配信サービス。とにかく費用を抑えることを最優先に考える人にぴったりの低コスト。1位・2位に比べると劣りますが、絶対にアニメしか見ない!って人は選んでも損をすることのない動画配信サービスでコスパは十分かなと。

項目 内容 順位
アニメ数 約4000作品以上 2位/3位中
アニメジャンル

+ クリックで取り扱いを見る

  • 深夜アニメ
  • 最新アニメ
  • アクション
  • バトル
  • コメディ
  • ギャグ
  • 恋愛
  • ラブコメ
  • 日常
  • スポーツ
  • ホラー
  • 学園
  • 青春
  • 2.5次元舞台
2位/3位中
無料期間 31日間 2位/3位中
メリット
  • 価格が業界最安。
  • 放送中のアニメ配信が早い。
3位/3位中
デメリット
  • キッズアニメに弱い。
  • アニメ以外無い。
  • テレビアニメメイン。
  • 劇場版のアニメが少ない。
  • 同時視聴できない。
3位/3位中
月額料金 440円(税込) 1位/3位中
コスパ 15円/1日 1位/3位中
総合評価 ★★★

 

クリックで公式サイトへ

 

« ランキング1位へ戻る

-アニメ

© 2023 動画らいふ! Powered by AFFINGER5